お知らせ

歯科検診のご案内

2021.3.03

目次

    こんにちは 赤羽歯科信濃町診療所 受付主任 野呂です

    今回は新宿区にお住いの方への歯科検診のご案内です。皆さん、新宿区が実施している歯科健康診査はご存じですか?

    この歯科健康診査は、新宿区にお住まいの20歳以上の方が対象になっており、新宿区にお住いの方には、5月末に歯科健康診査の受診表と実施歯科医療機関名簿が届きます。受診票が届いていない方は、新宿区役所 健康づくり課健康づくり推進係(第二分庁舎分館分室)TEL 03-5273-3047 にお問い合わせ下さい。

    期間は例年6月上旬より12月末までです。半年ほどしか期間がないので、お時間がある際に受けてみてください。

     

    歯肉の病気(歯周病)と糖尿病などの生活習慣病は、密接に関係している事が明らかになっています。口の働き(口腔機能)は「食べる」事だけではなく、「話す」「表情を豊かにする」事とも関連し、歯や歯肉の健康を守る事は、身体や心の健康にも繋がります。しかし、虫歯や歯周病は自分では気づきにくい病気です。その為、この歯科健康診査を通して歯の健康状態を確認してみませんか?

    この歯科健康診査は区内の指定医療機関で実施する事が出来ます。もちろん赤羽歯科 信濃町診療所は指定医療機関ですので問診票と受診表をお持ち頂ければ実施可能です。

    <歯科健康診査の内容〉

    ①問診

    チェックリスト(問診票)にご記入頂き、その内容に沿って問診し歯や口の健康に関する生活習慣などを把握します。

    ②口腔内診査

    ミラー等の器具を使って、歯の状態(虫歯があるのか)と歯肉の状態(歯石がついているか、出血はしていないか)を確認して、総合判断いたします。

    ③アドバイス

    総合判定により、必要に応じて歯科相談・指導もしております。また、歯科健康診査にて、もし虫歯が見つかった場合は治療へと移行する事になります。

    費用は、歯科健康診査のみで400円です。

    ※歯科健康診査の他にお口の中のお掃除をご希望される場合は、別途治療費がかかりますのでご注意下さい。

     

    *下記の方は費用負担が免除されます

    【1】70歳以上の方

    【2】生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている世帯の方

    【3】特別区民税非課税世帯の方

    ※【3】の方は受診前に非課税を確認する為の同意書を区に提出して頂きます

     

     

    歯周病が悪化しやすい年代は? 40代以降は、歯周病が悪化(重症化)しやすい年代

    歯周病対策は、『セルフケア+プロフェッショナルケア』が重要

    〈20代~30代の方へ〉

    ~あなたの健康はお口から~

    歯や口は食べる事について大切な役割をもっていますが、人との会話などコミュニケーションをとるうえでも大切です。是非、新宿区歯科健康診査を利用して、お口の健康をゲットしましょう!!

    さわやかな息でコミュニケーションが円滑に進められます。

    ・健診による虫歯や歯周病の早期発見は、コストダウンに繋がります。区の健診は400円で受診出来ます。

    ・正しい磨き方やデンタルフロスなどの使い方のアドバイスを受ける事で虫歯や歯周病の予防に繋がります

    ・虫歯や歯周病を長期間放置しておくと、歯が抜けてしまう事があります。

    ・20歳・30歳の3人に1人に歯周病があります※新宿区歯科健康診査結果より

    〈40代~60代の方へ〉

    ~歯と口の健康はからだの健康に影響します~

    ・この時期の適正な管理が、生涯のお口の健康へ

    ・また、糖尿病の人は、歯周病が進みやすい傾向が…
    ・歯周病は、糖尿病など生活習慣に影響歯周病はからだの健康に大いに関係?

    ・口の健康が、からだの健康に。からだの健康が、口の健康に

    歯科健康診査の受診票が届きましたら、お電話でご予約をお願い致します。

    来院される際は、問診票を記載のうえ受診票と一緒にお持ち下さい!皆さまの来院をお待ちしております。

    医療法人社団歯友会 赤羽歯科信濃町診療所 受付主任 野呂 茜

     

                  監修者情報

                  院長・歯科医師

                  大久保

                  将哉

                  2002年4月 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 新宿診療所 勤務
                  2014年4月 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 信濃町診療所 院長就任

                  ITI Fellow
                  ITI 日本支部公認インプラントスペシャリスト
                  日本口腔インプラント学会 専修医(認定医)
                  日本矯正歯科学会
                  日本顎咬合学会 認定医
                  日本歯科審美学会 会員
                  CID club Activemenber
                  東京SJCD
                  JIADS club

                  「患者さんが求める治療」が何かをきちんと汲み取れるため、カウンセリングに多くの時間を割いています。特に心がけているのは、患者さんとの信頼関係の構築です。そのため、エビデンスベースで丁寧な説明をすることで治療への不安を少しでも払しょくしたいと考えています。患者さんと笑顔の関係を築けるからこそ、歯やお口のトラブルの根本的な解決につながると信じています。