虫歯治療・根管治療

歯が痛い・しみるなどの症状
~虫歯治療・根管治療~

食べ物や飲み物を口にした際に、「しみる」「痛む」などの症状がある場合は虫歯が疑われます。虫歯は放置しても自然治癒することがないので、少しでも早く治療することが重要です。お口に違和感を覚えたら早めに赤羽歯科「信濃町診療所」にご相談ください。当院では、ごく初期段階の虫歯の治療から歯の神経にまで汚染が進んだ段階で行う「根管治療」まで、幅広く対応します。

虫歯治療について

虫歯のメカニズムとは?

虫歯は多くの方が患った経験のある身近なお口のトラブルです。口腔内にある虫歯の原因菌(ミュータンス菌など)が食べカスをエサにして酸を出し、歯を溶かすのが虫歯のメカニズム。歯の表面は硬いエナメル質で覆われていて、ごく初期段階の虫歯はエナメル質の成分が少し溶け出す「脱灰」が起こっているだけです。そのため、汚れを落とし、歯の「再石灰化」を促すことで元の状態に戻ります。しかし、それ以上に虫歯が進行すると自然治癒することはなく、どんどん歯が溶かされていきます。そのため、歯の健康のためにも虫歯は早期発見・早期治療が大切なのです。

虫歯の進行段階と治療法

【虫歯の進行段階と汚染部位】

  • COごく初期
  • C1エナメル質
  • C2象牙質
  • C3歯の神経
  • C4歯の根部分

虫歯の進行は大きく5段階に分かれます。ごく初期段階は歯の表面が少し溶け、白く濁って見える状態です。この場合、汚れを落としフッ素塗布で「再石灰化」を促せば治癒が期待できます。しかし、虫歯がさらに進行した場合は歯のエナメル質を溶かすケースもあります。さらに、内側の象牙質にまで虫歯が到達すると汚染部分を除去したあと、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)などの補綴物で失った部位を補う治療が必要です。


虫歯が歯の神経にまで達すると、ズキズキとした強い痛みが生じます。この時、歯を残すため行うのが「根管(こんかん)治療」です。しかし、激しい痛みにもかかわらず虫歯を放置すると歯の神経が壊死します。いったんは痛みがなくなりますが、歯の根の先に膿がたまると再び激しく痛むようになり、ここまで進行した場合は抜歯を選択することになるでしょう。歯を失った箇所は、入れ歯やブリッジ、インプラント治療などで機能回復を図ります。

できるだけ患者さんの負担を減らす
治療

虫歯に汚染された部分はしっかり除去するか、細菌を不活性化しないと再発します。ただ、健康な天然歯はできるだけ削らずに残すことが歯科治療の基本です。そのため、歯科医師には治療が必要な部分だけ取り除く技術が求められます。当院ではマイクロスコープ(拡大鏡)を活用することで罹患部分だけを確実に除去。修復部分を最小限に抑える高精度な治療を提供します。

そして常に心がけているのが、将来を見据えたお口全体の健康維持です。当院では、患者さんの将来の口腔内環境を踏まえたうえで、今どのような治療をすればいいのかを考え提案しています。患者さんが長期にわたりお口の健康を保てるように、そして、負担が少なくなるような治療を目指しています。

根管治療について

根管治療(歯の神経の治療)とは?

歯の中の神経にまで達した重度の虫歯は、以前までは抜歯するしかありませんでした。近年ではインプラントなど人工歯の機能性や審美性が高まっていますが、天然歯に勝る人工歯はありません。歯をできる限り残すためにも、歯の中の神経を除去したうえで被せ物をする「根管治療」を望む方も増えてきています。

根管治療は、根管と呼ばれる歯の神経が入っている管から汚染された神経や血管、歯質を除去し、根管内を洗浄・消毒。その後に薬剤をすき間なく埋めて密閉します。そして、その上に支台を立て、被せ物を装着して歯の機能回復を図るという治療法です。

高い精度が求められる根管治療

根管は非常に細いうえ複雑な形状をしています。根管内に少しでも細菌を残してしまうと、虫歯が再発し、最終的に抜歯が必要となるケースも。歯を1本でも失うと、歯を支える顎の骨が縮んで、お口全体の噛み合わせが変化するリスクを負います。するとお口全体の歯の寿命が短くなる恐れが高まるでしょう。そのため、根管治療には精密さが求められます。


根管治療の際は特別な器具を使います。根管内を徹底的に洗浄してから、歯の根の先から上のまで薬剤をすき間なく充填しなければなりません。当院では治療精度を高めるために、マイクロスコープを使って患部を拡大視しながら1つ1つの処置を確実に行っています。(※当院では、保険診療でのみ、根管治療を行っています。)

根管治療の流れ

STEP 01感染部位の除去

虫歯菌に感染した部分を除去し、根管内から神経や血管を取り除きます。

STEP 02根管の洗浄・計測

根管内部をきれいに洗浄し、根管の先までの長さを測定します。

STEP 03根管内の消毒

内部に細菌が残らないように消毒します。

STEP 04根管の密閉

根管内部にすき間ができないように、薬剤を充填して密閉します。

STEP 05支台の構築

被せ物を装着するための支台を立てます。

STEP 06被せ物の装着

支台に被せ物を装着して、治療終了です。