お知らせ

どうしてフッ素は歯に良いの?

2022.11.28

目次

こんにちは、『医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 信濃町診療所』

歯科衛生士の今井です。

今回はフッ素についてお話ししたいと思います。

 

フッ素ってなに??

    普段「フッ素」という言葉自体は聞いたことがあると思いますが、実際どんな効果があるかご存知ですか???

     

     

    簡潔にまとめると・・・

    虫歯の発生と進行を防ぎます!!!

     

    ⚪︎エナメル質(歯の表面)の修復を促進

    ⚪︎歯の質を強化、虫歯への抵抗力を高める

    ⚪︎細菌の働きを弱め、酸生成を抑える

    どうやってフッ素を取り入れたらいいの??

      生えたての乳歯、永久歯は特に虫歯になりやすいと言われています。子どもの場合は

      歯科医院に行き、フッ素を塗布する方法が効果的です。

       

      フッ素と聞くと子どものイメージが強いですが、大人に対してもとても大切です。

      大人になると不規則な生活などの理由により、治療済みの歯が再度虫歯になるリスクが

      上昇します。また、歯周病などにより歯ぐきが下がると、根っこの部分が露出し、

      これもまた虫歯のリスクが上昇します。

       

      日々の歯磨きで使用する歯磨き粉をフッ素配合されているものをぜひ使ってほしいと

      思います。これが1番簡単にフッ素を取り入れられると思います。

       

      フッ素は歯磨きした後も歯や粘膜に残り、唾液と混ざり合って効果を発揮します。長い時間口腔内に留めておくことを意識しましょう。

       

      フッ素配合歯磨き粉を使うときの注意

        歯磨き粉が多ければ多いほどより効果を発揮するとは限りません。年齢によって適切な量を使用する必要があります。

         

        ◎0~2歳 1~3mm程度

        ◎3~5歳 5mm程度

        ◎6~14歳 1cm程度

         

        歯磨き後のうがい

        水を口に含み、1回程度すすぐことがおすすめ。口腔内により多くのフッ素が残り、虫歯の予防に効果的です。

         

        使用する時間帯

        寝ている間は、唾液の分泌が少なくなり口腔内が乾燥するため、細菌が繁殖しやすく

        なります。寝る前の歯磨きでフッ素配合歯磨き粉を使用するのがおすすめです。

        まとめ

          フッ素を取り入れた後は口の中に長く留めておくことが虫歯の予防になにより大切です。

           

          歯磨き後のうがいは1回

          フッ素入り歯磨き粉は寝る前に使用

          歯磨き後1-2時間ほどは食事を控える

           

          生きていくうえで必要不可欠な自分の歯を虫歯なんかでダメにしてはいけません。

          今すぐにでも実践できることで虫歯は予防できます。

          虫歯予防に大いに効果を発揮するフッ素を、適切に使用し、

          何歳になっても自分の歯で、いつまでも美味しいご飯が食べられるように歯を大切にしていきましょう!!!!

          フッ素塗布についてお困りの方はぜひ当院にご相談ください。

           

          信濃町、四谷三丁目の歯医者「医療法人社団歯友会 赤羽歯科 信濃町診療所」

          信濃町駅 徒歩5分

          四谷三丁目駅 徒歩7分

          国立競技場駅 徒歩10分

          千駄ヶ谷駅 徒歩15分

          慶応病院徒歩 1分

          四谷 青山 外苑前 表参道よりも多数来院されています

           

                    監修者情報

                    院長・歯科医師

                    大久保

                    将哉

                    2002年4月 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 新宿診療所 勤務
                    2014年4月 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 信濃町診療所 院長就任

                    日本口腔インプラント学会 専修医(認定医)
                    ITI 日本支部公認インプラントスペシャリスト
                    日本矯正歯科学会
                    日本顎咬合学会 認定医
                    CID club Activemenber
                    東京SJCD
                    JIADS club

                    「患者さんが求める治療」が何かをきちんと汲み取れるため、カウンセリングに多くの時間を割いています。特に心がけているのは、患者さんとの信頼関係の構築です。そのため、エビデンスベースで丁寧な説明をすることで治療への不安を少しでも払しょくしたいと考えています。患者さんと笑顔の関係を築けるからこそ、歯やお口のトラブルの根本的な解決につながると信じています。